WEBライターに興味があるけど、実際に何をすればいいかわからないあなたへ
WEBライターとして活動する前でも雰囲気を掴める本を紹介します。
- WEBライティング始めたいけど、何か勉強しておくことはないの?
- WEBライターの仕事の流れってどんな感じなの?
- 文章を書くのが得意じゃないけど大丈夫なの?
今回はこのような疑問を持っているあなたに向けて書きます。
実際にWEBライターとして活動している中で役に立った本を紹介しているので、必ずあなたの助けになりますよ。
目次
WEBライターとしてのキャリアイメージを掴みたいなら
まず初めに、こちらの本を読むことをおすすめします。
現役WEBライター藤原将氏が執筆した本で、体験談をもとにWEBライターに関する疑問についてわかりやすく書かれています。
初心者に寄り添った文章で、「自分でも大丈夫だ、やってみよう」という気持ちにさせてくれる本です。
この本は初心者だけでなく、WEBライターとして伸び悩んでいる方から今も十分稼いでいるけどさらに稼ぎたいという方まで幅広くおすすめできる本です。
自分も体験したと感じることが多い内容なので、期間をおいて何度も読み返せば新たな発見ができる本です。迷いが出てきたときに読めば道を示してくれます。
SEOライティングについて学びたいのなら
- 漫画パート
- まとめパート
の順に進むため、1つの章で復習もあわせておこなえます。
ページがかなり多いので、読書経験の浅い方は、1回漫画のみを読んで雰囲気を掴んでからすべて読む方法がいいと思います。
漫画パートは、内容がとても面白いのでスラスラ読めますよ。
漫画のキャラクターがただ用語を説明するだけでなく、ストーリーがあり必殺技も飛び出します。
参考書の可能性を広げる本だと思います。
文章の構成がわからない方アイディアが欲しい方へ
古賀史健氏による文章を書く時の思考について説明している本です。
具体的に言うと、文章を書けない人のために
- 文章のリズムの出し方
- 文章が書けるようになる道筋
- 文章の構成の仕方
を例文を交えながら説明してくれます。
挿絵などはないですが、太字を使用したり改行が適度にあるので、本を読む習慣がない方にも読み進めやすい本ですよ。
わかりにくい用語をかみ砕いて理解できるように言い換えてくれているので文章に引き込まれてどんどん読み進めることができます。
章の終わりにまとめも書いてくれているので、情報を整理しやすく頭に入りやすい本です。
文章を書くのが苦手で克服したいのなら
- 書く前の準備
- 見直し
- 文章のわかりやすさ
- 書く速さ
- どうすれば見てもらえるか
を細かく教えてくれます。ナタリーの新人教育唐木ゼミを本にまとめている本なので効果は保証されていると言えます。
記事を完成させるまでの工程を例文を交えながら教えてくれるので、これを1冊読めばナタリー式の記事作成方法を習得することができますよ。
挿絵も含まれていて、疲れずに読み進めることができます。
WEBライター1時限目の授業として
株式会社グリーゼによる初心者向けのWEBライティング本です。
この本の書き方自体がわかりやすく、ライティングの例としてとても参考になります。
- 行間
- 色使い
- 挿絵の位置
のバランスがとてもよく、ストレスなく読み進めることができます。
内容は、基礎を徹底してわかりやすく説明してくれているので、WEBライターとしてのベースを作るのに持ってこいの本ですよ。
現役ライターのインタビューも掲載されており現場の生の声を聴くことができます。そのため、仕事のイメージがわきやすいです。
1冊持っておいて参考書代わりにしたい本で、疑問がでればこの本の該当ページを読み返すことでより深く理解をすることができますよ。何度も読み返せる本です。
まとめ
WEBライターイメージを掴むなら
文章だけで月100万円稼ぐ方法|コロナ時代に副業でも在宅ワークでも稼げるWebライティングの全ノウハウをWebライターが伝授
文章の書き方を学びたいなら
新しい文章力の教室 苦手を得意に変えるナタリー式トレーニング (できるビジネス)
SEOライティングを学びたいなら
沈黙のWebライティング —Webマーケッター ボーンの激闘—
上記の5冊がおすすめです。わかりやすいことはもちろんなのですが、読みやすさも重視して選びました。理解力の低い私でも理解できた本なので必ずあなたの助けになります。
あなたのライティング生活の手助けになることを祈ります。
一緒に頑張りましょう!