目次
ドライブレコーダーはつけたほうがいいの?
最近何かと話題の、ドライブレコーダー、
私が、実際に事故にあった時とても役に立ちました。
先に結論から言わせていただくと、
絶対につけたほうがいいと思います。
今回は、実際どのように役立ったか、
どんなメリット、デメリットがあるかを、
実体験を踏まえて
あなたに、紹介させていただきます!
実際どのように役立ったの?
実際に役立った例を書かせていただきますと、
会社へ出勤するために、車を運転していた時でした。
二車線道路の、右側を走っていたのですが、
一時停止で、待機していた車が左から曲がってきて、
ぶつけられました。
(後で聞くと、私の隣車線を走っていた車に隠れて、私の車が見えていなかったそうです。)
私はびっくりして、
その場に止まらず、少し進んでしまってから止まったのですが、
相手の車は、止まらずに行ってしまいました。
その後、警察に連絡したら、
近くで、ごみが飛んできて、車が傷ついたといっている車があるので、
一応確認してほしいといわれました。
正直、
「ゴミと車、間違えないでしょ、絶対別件でしょ」
と思っていました。
しかし、行ってみると、
「あれ、この車じゃね?」
と思いました。
しかし、相手は、車とは絶対にぶつかっていないと言う、
警察の人も、
「ぶつかった位置が似てるけど、証拠ないしね」と、
うやむやにしようとしていました。
そこで、ドライブレコーダーの出番です。
操作方法に慣れていなかったので、
証拠が映っていたら持ってきてくれということで、
その場は解散しました。
家に帰ってから、確認すると、
映ってるんです
バッチリ、ナンバーもハッキリ、
その証拠を提出したら、相手側は、平謝りでした。
やはり、証拠が残っていたら、
言い逃れはできないんだなと思いました。
この経験をしてから、
ドライブレコーダーを付けてない人には、
必ず、おすすめしています!

相手が、逃げようとしていたり、
警察の方が、運悪くやる気がない場合でも、
きちんと証拠を提示すれば、
泣き寝入りせずに済みますよ!
どのタイプがおすすめなの?
まず映す個所から選びますと、
- 前方のみ撮影のタイプ
- 前後撮影のタイプ
- 360°撮影のタイプ
があります。
個人的には360°撮影タイプをオススメします。
事故のみであれば、音を録音するタイプであれば、
わかりますし、
ぶつかったときに画面も揺れるので
前方のみのタイプでも、私の場合は、大丈夫でした。
しかし、最近は、煽り運転などの、危険運転をする輩がいるので、
全ての方向を警戒しておかないと、
証拠不十分になる可能性があります。
機能面で説明すると
- バックミラーに取り付けるタイプ
- GPS機能付きのタイプ
- 音声録画機能付きのタイプ
- 駐車監視機能付きのタイプ←車上荒らし対策
- 自動保存タイプ←衝撃を感知して、動画を保存してくれます
- エンジン連動タイプ
など、いろいろなタイプがあります。

必要な機能の数によって値段が変わってくるので、
自分に合った、機能をさがしてみましょうね。
私的には、音声、自動保存、エンジン連動は必須だと思います。
価格の幅は?
5000円前後~40000円前後まで幅があります。
- 機能の数や、品質
- 生産国
- サポート
等によって価格差があるようです。
やはり、日本製は、サポートであったり、
流通経路が複雑で、中間マージン(流通の際、間に入った企業の取り分)
などの、設定があるため、
価格が、海外製に比べて高い傾向があるようです。
しかし、不良品が少ないという、
安心感があります。

これは人それぞれですね、
日本製の安心をとるか、
海外製の安さをとるか、
今のところ私は、海外製を
使っています!
まとめ
- ドライブレコーダーはつけるべき
事故の証拠や、煽り運転対策になる - 撮影場所や、機能によって種類がある
それぞれの用途に合わせて購入しましょう - 価格の幅は5000円台~40000円位のものまである
生産国や、機能、サポート面の差がある

少しでも、あなたの役に立てていたら光栄です。
最適なドライブレコーダーを見つけて、
安心で、楽しい運転をしてくださいね!